【武内小学校】 ICT利活用教育&官民一体型学校 公開授業が行われました

武内小学校にて「ICT利活用教育」と「官民一体型学校」の公開授業が行われ、市内外より約120名の方々に参観いただきました。

f:id:Takeo-smile:20170726204107j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726204512j:plain

今日は夏休みの合間の登校日、気温が30℃を超える真夏日でしたが子供たちは元気いっぱいです。
f:id:Takeo-smile:20170726194915j:plain

f:id:Takeo-smile:20170726193229j:plain
朝の時間の「花まるタイム」で元気よく1日をスタートします。
f:id:Takeo-smile:20170726195321j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726193308j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726193433j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726193601j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726193436j:plain
たくさんの地域・保護者の方にまる付けをしてをいただきました。
f:id:Takeo-smile:20170726193454j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726195219j:plain

ICTを利活用の公開授業では、スマイル学習や電子黒板、タブレット端末を活用した授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20170726193821j:plain
5年生の算数・スマイル学習、「図形」の単元の様子です。
f:id:Takeo-smile:20170726193937j:plain
前日に動画で予習してきた「3つの角の大きさの和は180°」のきまりを使い、多角形の内角の和の求め方を考えました。
f:id:Takeo-smile:20170726194104j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726194157j:plain

2年生の体育ではタブレット端末の動画撮影機能を使ってボール投げの様子を撮影。
f:id:Takeo-smile:20170726194530j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726194759j:plain
その後動画を見返して投げ方の振り返りをしたり、友達同士でお互いにアドバイスをしたりしました。
f:id:Takeo-smile:20170726203926j:plain


官民一体型学校の公開授業では、担任の先生と花まる学習会の指導員によるなぞぺー授業が実施されました。
f:id:Takeo-smile:20170726204212j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726193745j:plain
1コマ目のマンガを見て次のオチを予想する「たこマン」や相手の持っているカードを推理する「アルゴ」など、子供たちが楽しみながら頭を鍛える時間です。
f:id:Takeo-smile:20170726194304j:plain
このなぞペー授業は、子供たちの思考力や論理性、発想力などの育成を目的とし、月1回取り組まれています。
f:id:Takeo-smile:20170726194619j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726194545j:plain


公開授業後は、東洋大学の斎藤里美教授を講師に招き、『AI時代の学校で学ぶべきこと―武内小の取り組みと新学習指導要領―』をテーマに講演いただきました。
f:id:Takeo-smile:20170726195002j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726200723j:plain
これからのAI時代を生きる子供たちに必要な力は何か。AI時代の到来を生き抜いていくためにはどのような力をつけていかなければならないか。これから教育に求められることについて、2020年からの新学習指導要領を交えながらお話しいただきました。
f:id:Takeo-smile:20170726195021j:plain
f:id:Takeo-smile:20170726194932j:plain


次回は9月22日(金)山内東小学校にて「ICTを活用した教育」の公開授業を行います。
スケジュールは決まり次第、随時こちらのブログでもお知らせいたします。
ぜひ、お越しください!
www.city.takeo.lg.jp

武雄北中学校 ICT利活用オープンデーが開催されました。

7月5日(水)武雄北中学校でICT利活用オープンデーが開催されました。f:id:Takeo-smile:20170705194239j:plain

①数学 「文字と式」について授業が公開されました。
【授業の視点】必要なマグネットの個数を、文字式を使って求めるために動画による予習課題を行い、さらにそれ以外の考え方でマグネットの個数を求めることを視点に授業が実施されました。
f:id:Takeo-smile:20170705192837j:plain
まず、動画の内容を振り返りました。

f:id:Takeo-smile:20170705192939j:plain
マグネットの個数を求めるために、予習動画ではどんな「かたまり」に注目したのかを振り返りました。

f:id:Takeo-smile:20170705193014j:plain
自分の注目した「かたまり」について発表しました。

f:id:Takeo-smile:20170705193057j:plain
タブレットを利用し考えてみました。

f:id:Takeo-smile:20170705193136j:plain
7つのグループに分かれ、小テストで考えた、予習動画とは別の「かたまり」を確認しました。

f:id:Takeo-smile:20170705193219j:plain
グループで考えた「かたまり」をタブレットに入力しました。

f:id:Takeo-smile:20170705193314j:plain
グループで確認した導き方を全体で電子黒板を利用して説明し、多様な考え方ができることを確認しました。


②理科 「化学変化と原子・分子」について授業が公開されました。
【授業の視点】自然事象の原理について考えたり、話し合い活動を円滑にするために、タブレット端末を用いて予習し、話し合いがうまくできることを視点に授業が実施されました。
f:id:Takeo-smile:20170705193538j:plain
原子モデルを確認し、実験した化学変化をシミレーションしました。

f:id:Takeo-smile:20170705193725j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705193624j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705193810j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705193844j:plain
各班において、化学変化が原子の組み合わせの変化によって起こることと実験の結果に着目し、マグネシウムに起きた化学変化について考えてみました。

f:id:Takeo-smile:20170705193920j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705193949j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705194023j:plain
マグネシウム二酸化炭素中での反応について、原子モデルを用いて学びました。

f:id:Takeo-smile:20170705194105j:plain
本日の学びについて発表しました。



③総合 「Pepperを使ったロボット・プログラミング教育」について授業が公開されました。
【授業の視点】論理的思考を高めるために、話し合い活動で、ホワイトボードやボックスカードを使い、イメージを持ち話し合いができるかを視点に授業が実施されました。
f:id:Takeo-smile:20170705194206j:plain
実際の作業について、使用するボックスや入力の際の注意事項、接続の方法などをワークシートに沿って学びました。

f:id:Takeo-smile:20170705194239j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705194348j:plain
f:id:Takeo-smile:20170705194420j:plain
先生がプログラムしたPepperに生徒があいさつをするとPepperがあいさつを返し自己紹介をして、教室が和みました。

f:id:Takeo-smile:20170705194451j:plain


f:id:Takeo-smile:20170705194524j:plain
パソコンに入力する前に、各班に分かれ、ホワイトボードにボックスカードを配置したり、言葉を書き込んだりしながら、プログラムをイメージしました。

f:id:Takeo-smile:20170705194622j:plain
課題1ではPepperが言葉を聞き分けて、それにあった返事をするようにプログラムを作りました。

f:id:Takeo-smile:20170705194656j:plain
実際にパソコンで入力作業を行い、思い通りにPepperが動くか試してみました。
どの班も上手くプログラミングされており、生徒たちは真剣に楽しく学習できたようです。

f:id:Takeo-smile:20170705194726j:plain
課題2ではPepperに三択問題を出題させることに取組みました。今度は苦戦する班もありましたが、みんなでどうして上手くいかないのかを考えて、何回も何回もチャレンジしてみました。班での話し合いの中で生徒ひとりひとりの論理的思考が高まった様です。

「武雄北中学校はPepper社会貢献プログラムに参加しています」


次回のオープンデーは
■7月8日(土)8時25分 橘小学校にて『官民一体型学校武雄花まる学園』の取り組みの様子を公開します。
官民一体型学校の取り組み2年目となる橘小学校の様子を、ぜひ見にお越しください。

www.city.takeo.lg.jp

【お知らせ】武雄北中 公開授業(オープンデー)の日程が変更となりました

明日7月4日(火)に予定しておりました武雄北中学校『ICTを活用した教育公開授業』は、台風の接近による学校の臨時休校のため、日程が以下のとおり変更となりました。

【 変更前】7月4日(火)9:40~
   ↓
【◎変更後】7月5日(水)9:40~
 ※なお、公開する授業の内容に関しての変更はありません。

7月5日(水)武雄北中学校では、「スマイル学習」や「Pepperを活用したプログラミング教育」の授業の様子を公開します。ぜひお越しください。


f:id:Takeo-smile:20170703152759p:plain


臨時休校に関する情報はこちら↓
www.facebook.com

『ICTを活用した教育公開授業』オープンデーin北方小学校

北方小学校にて「ICTを活用した教育の公開授業」が行われました。
f:id:Takeo-smile:20170626181529j:plain

今回のオープンデーでは、全学年・全クラスICTを活用した授業の様子が公開されました。
f:id:Takeo-smile:20170626181540j:plain

f:id:Takeo-smile:20170626181458j:plain

6年生の理科「体のつくりとはたらき」では、スマイル学習を実施した授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20170626181517j:plain

ごはんは口の中でだ液と混ざるとどのように変化するのでしょうか?
実際に実験を通して考えます。
f:id:Takeo-smile:20170626181255j:plain

実験では、ごはんにだ液を混ぜたものと水を混ぜたものの2つを準備し、ヨウ素溶液を加えて色の変化を見ます。
f:id:Takeo-smile:20170626181317j:plain

f:id:Takeo-smile:20170626181335j:plain

f:id:Takeo-smile:20170626181356j:plain

班で行った実験結果を、タブレット端末のカメラで撮影し、電子黒板に送ります。それぞれの班での結果を電子黒板上で確認しながら、2つの違いを比較しました。
f:id:Takeo-smile:20170626191245j:plain
ごはんとだ液を混ぜたものは色の反応がなく、水と混ぜたものだけが青紫色に変化したことから、「だ液にはでんぷんを別のものに変化させる働き」があることを学習しました。
f:id:Takeo-smile:20170626181439j:plain


次回『ICTを活用した教育』公開授業は、7月4日(火)9:40より武雄北中学校にて実施いたします。
次回の公開授業では、「スマイル学習」に加え、「プログラミング教育」の様子も公開します。ぜひご参観にお越しください!

www.city.takeo.lg.jp

【東川登小学校】武雄花まる学園 公開授業が行われました

6月17日(土)東川登小学校にて「官民一体型学校武雄花まる学園」の公開授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20170619101021j:plain

f:id:Takeo-smile:20170619102651j:plain
こちらは、朝の時間の花まるタイムの様子です。
朝の時間の15分間を使って、音読や視写、計算などに取り組んでいます。
f:id:Takeo-smile:20170619100830j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619100703j:plain

また空間認知力を高めることを目的として「キューブキューブ」や「パターンメーカー」にも取り組んでいますが、このほかに、株式会社花まるラボが開発した思考力育成アプリ「Think!Think!」にも取り組んでいます。
f:id:Takeo-smile:20170619094232j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619112938j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619094204j:plain
■思考力教材アプリThink!Think!紹介HPはこち
思考センス育成教材 Think!Think! ~わが子の可能性を広げる~

また5・6年生は、今年度より花まるタイムに英語を取り入れた「花まる英語」に取り組んでいます。
f:id:Takeo-smile:20170619112619j:plain
花まる英語では、「チャンツ」、「センテンス」、「ワークシート」の3つの取り組みを行っています。
f:id:Takeo-smile:20170619112853j:plain
チャンツ」は、英語の短文や慣用句どをリズムに合わせて声に出して読みます。
f:id:Takeo-smile:20170619113500j:plain
「センテンス」では、電子黒板に提示された短文を覚え、手元の英単語カードを並べ替えて英文を作ります。
また、英単語を書いて学ぶ「ワークシート」にも取り組んでいます。
f:id:Takeo-smile:20170619095754j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619145005j:plain
3年目を迎えた東川登小では、「花まるタイム」の取組がさらに進化をしています。
f:id:Takeo-smile:20170619100039j:plain


異学年混合で縦割り班を作り、様々なプログラムにチャレンジする青空教室。今日のプログラムは、「五七五の正体は?」です。
f:id:Takeo-smile:20170619151602j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619103844j:plain
子供たちの詠んだ五七五の川柳の場所・ものを探し出し、見つけたら川柳と同じ様子をつくって写真を撮る、というプログラムです。
f:id:Takeo-smile:20170619101216j:plain

「足かけて 一番てっぺん 高いなあ」
f:id:Takeo-smile:20170619101610j:plain
ジャングルジムに登っている様子を詠んだものです。

「いっしょにね おどりたくなるよ あらおどり」
f:id:Takeo-smile:20170619094517j:plain
こちらは、荒踊りを踊る人形の様子を表現しています

f:id:Takeo-smile:20170619101643j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619120106j:plain
学校内には、知っているようでまだまだ知らないことがあったようです。学校のことをさらに知るきっかけとなったのではないでしょうか。


なぞぺー授業では、1コマ目のマンガを見て次のオチを予想する「たこマン」や、論理や平面図形、空間図形の問題を解く「なぞぺー」、相手の持っているカードを推理する「アルゴ」に取り組みました。
f:id:Takeo-smile:20170619102330j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619145005j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619103706j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619101916j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619102439j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619094752j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619102214j:plain
f:id:Takeo-smile:20170619102539j:plain


次回のオープンデーは
■6月23日(金)14時05分より 北方小学校にて『ICTを活用した教育』の取り組みの様子を公開します。無料でどなたでもご参観可能です。ぜひお越しください。

また、以降のオープンデースケジュールはこち
www.city.takeo.lg.jp

山内西小学校 今年度の「プログラミング教育」スタート!

今年度、4年目となるプログラミング教育が、山内西小学校にてスタートしました。
f:id:Takeo-smile:20170613184025j:plain
講師として、DeNAより末廣先生にお越しいただき、学校の先生と一緒に授業を行っていただきました。
f:id:Takeo-smile:20170613184019j:plain

2年生は、これまでに学習したプログラミングの復習です。
「条件」や「繰り返し」の考え方について学習をしました。

3年生は「データ」について考えました。
f:id:Takeo-smile:20170613184022j:plain
「データってなんだろう?」
f:id:Takeo-smile:20170613184028j:plain

タブレット端末で行うアンケートはデータかな?
プログラミングの変数やメッセージはデータかな?

f:id:Takeo-smile:20170613184032j:plain
身の回りには、いろいろなデータとして存在していることを学びました。

3年生は、これから1年間を通してデータについて学んでいきます。
f:id:Takeo-smile:20170613184035j:plain