武雄小学校 ICT利活用公開授業

10月16日(火)武雄小学校にてICTを利活用した公開授業が行われました。

教科は生活、図画工作、国語、理科、プログラミング、算数です。

1年生では生活の授業が行われました。
家でチャレンジしたこと(お手伝い)の内容を絵に描いてそれをみんなの前に提示して発表しました。
f:id:Takeo-smile:20181019111232p:plain
生徒たちは、それぞれ自分たちがチャレンジしたことが、上手くいったところ、困ったところ、家族に言われたことなどを工夫しながら発表しました。

2年生の授業は図画工作です。
生徒たちは、それぞれ事前にタブレットで不思議なものや気に入った花の写真等を違う角度から2枚撮ってきていました。
f:id:Takeo-smile:20181019112200p:plain
その写真を電子黒板に映し、自分がどちらの角度からの写真を気に入っているのかを当てるクイズを出していました。みんなでどちらの写真を気に入っているのか考え、また、どうしてそう思うのかの理由も発表しました。
最後はそれぞれ答えを言い合い正解した生徒たちは大喜びでした。違った角度の写真を撮るために、寝っ転がって撮影するなど工夫をしてきたようです。
f:id:Takeo-smile:20181019112527p:plain
3年生は国語の授業です。
生徒たちは事前に予習動画を見て授業に入りました。文章の中の問いかけに対しての答えを見つける授業です。
f:id:Takeo-smile:20181019112735p:plain
見つけ出した答えの部分が、どうしてそこだと思うのか理由も考えます。
最後は、グループで答えだと思う部分とその理由をみんなの前で発表しました。

4年生は理科の授業です。
こちらも、事前に予習動画を見てきての授業です。
1円玉が動いたわけと、そのことを確かめる方法を考えます。
予習動画を見てきて考えたことをグループで発表し合いました。
そして、グループでまとまったことをみんなの前で発表しました。
みんないろんな意見を出し、一生懸命考えている様子でした。
f:id:Takeo-smile:20181019113202p:plain
5年生は国語の授業です。
「大造じいさんとガン」の作品の魅力について考え、リーフレットを作り、感想交流をしようという内容でした。
生徒たちは、デジタル教科書などを見ながら作品の魅力を振り返りました。
f:id:Takeo-smile:20181019113603p:plain
そのあと、グループで話し合いをしました。

6年生は、ペッパーのプログラミングの授業です。
f:id:Takeo-smile:20181019134651p:plain
1年生とクイズを通して交流するために、作成したプログラムを改善していました。
f:id:Takeo-smile:20181019134527p:plain
どこを改善したのかを、それぞれ電子黒板に映して、みんなの前で発表しました。
生徒たちは、ペッパーの言葉と動きが合うように、しっかりと確認していました。
f:id:Takeo-smile:20181019135005p:plain

最後は5年生の算数の授業です。
デジタル教科書や電子黒板を用いて、平行四辺形の面積の求め方を考え、それぞれの考えを発表しました。
f:id:Takeo-smile:20181019113929p:plain
平行四辺形を三角形で切って考えたり、それぞれのタブレットでみんな一生懸命考えました。
f:id:Takeo-smile:20181019114035p:plain
授業を見に来ている方がとても多い中、児童たちはよく発表が出来ていました!
f:id:Takeo-smile:20181019114209p:plain


近日、公開授業がある学校は以下の通りです。

【ICTを活用した公開授業】
 11月30日(金)橘小学校 13:30~14:15

【Pepperプログラミング成果発表会《武雄市大会》】
 11月10日(土)9:00~16:00
          武雄市役所 1階 市民ホール 
武雄市立小中学校16校の児童生徒各校代表によるPepperを活用したプログラミングの成果の発表です。


皆さんのご参観をお待ちしております!

武雄中学校 川登中学校 西川登小学校 ICT利活用公開授業

2018年9月21日に武雄中学校でICT利活用 授業公開が行われました。

内容は電子黒板やタブレット、デジタル教科書などを利活用した授業です。

1年3組では、ICTを活用した理科の授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20181010150139p:plain
エタノールの入った袋に熱湯をあて、袋の中の様子を電子黒板を活用した映像で観察しました。
また、先生が目の前で実験を行い生徒たちはエタノールの様子がどう変わっていくのか興味津々に見つめていました。
f:id:Takeo-smile:20181010150650p:plain
エタノールの入った袋を熱すると袋は膨らみ、体積が増えることを学びました。
なぜエタノールの入った袋を熱すると体積が増えるのか、みんな一生懸命考えていました。
f:id:Takeo-smile:20181010150927p:plain

2年2組は社会の授業です。
火山について、人はなぜ噴火する火山の近くに住むのかを考えました。
電子黒板で雲仙の噴火の様子を観察しました。とても迫力があり、生徒たちは真剣に動画を見ていました。
f:id:Takeo-smile:20181010151021p:plain
やはり写真で見るより火山の噴火の様子に迫力がありました。
ホワイトボードにそれぞれの考えを班でまとめ発表しました。

3年3組は学活の授業です。
電子黒板やタブレットを用いた授業内容です。
みんなで授業をより良いものにするには今後どうすればいいのかを考えました。
みんなの意見を電子黒板に反映させICT教育ならではの効率の良い授業が行われていました。
f:id:Takeo-smile:20181010151135p:plain
1年4組のデジタル教科書を用いた国語の授業では、話し合いの動画を見て、ディスカッションの技を見つける内容でした。
やはり動画を見ながら生徒たち自らが気づける、という点はデジタル教科書の良いところです。
f:id:Takeo-smile:20181010151542p:plain
2年1組はデジタル教科書を用いた数学の授業でした。
連立方程式を使ってデジタル教科書の魔法陣を完成させようという内容でした。
歴史的建造物、サグラダファミリアメランコリアの画像を用いそれぞれの共通点が何かを見つける授業が行われました。
歴史的な建物に生徒たちは興味を惹かれている様子でした。
f:id:Takeo-smile:20181010151319p:plain
デジタル教科書の魔法陣を生徒たちは一生懸命解いていました。
正解が分かった生徒は、まだ解けていない生徒に教えることができるところは、共同学習の良いところです。
生徒たちは答えをタブレットに入力し、最後はクラスの正答率を円グラフで表しました。
生徒たちはタブレットの使い方にはすっかり慣れている様子。また、生徒だけでなく先生たちもICT活用の授業には慣れている様子でした。

瞬時に正答率を出せるのはデジタル教科書や電子黒板のいいところです。
授業の最後は先生の楽しい話で盛り上がって終わりました。



9月28日(金)に川登中学校でICTを利活用した公開授業が行われました。
国語・数学・理科の授業です。

1年生の国語の授業では竹取物語の暗唱が行われました。
生徒たちは自分のタブレットを見ながら一生懸命暗記します。
そして何名かの生徒がみんなの前で発表をしました。
しっかり暗記ができていて、ほかの生徒たちも先生も驚いていました。
そのあとは自分たちのタブレットに、現代仮名遣いだと思うところに線を引き、電子黒板に反映させみんなで確認しました。
生徒全員の回答が一目瞭然に分かるので分かりやすいですね。

2年生は数学です。
電子黒板とタブレットを使い、グラフの座標がどのように変わっていくのかを確認しました。
自分たちのタブレットを電子黒板のパソコンに繋ぎ、自分の意見を発表します。
aの値が増えるとグラフは右上がりになり、逆に減ると右下がりのグラフになることをみんなで確認しました。

3年生は理科の実験です。
金属の組み合わせを変えて電流が取り出せるか実験しました。
f:id:Takeo-smile:20181010145455p:plain

電流が流れた場合はオルゴールが鳴る仕組みです。
f:id:Takeo-smile:20181010145808p:plain
電流の強さが強ければ、オルゴールの音も強くなります。
班でそれぞれ銅・亜鉛マグネシウム・アルミ・鉄を順番に繋げていき、この中から音が鳴るものと鳴らないものを調べます。
f:id:Takeo-smile:20181010145631p:plain
生徒たちはオルゴールの音を聞き取ろうと耳を澄ませていました。
f:id:Takeo-smile:20181010114614p:plain
あちこちでオルゴールが鳴り響きました。


10月3日(水)に西川登小学校でICTを活用した公開授業が行われました。
教科は算数と国語です。
4年1組では電子黒板を使った算数の授業が行われました。
今日は、あまりのある割り算を勉強しました。
f:id:Takeo-smile:20181010152757j:plain
まずは自分のタブレットで考えます。
そのあとグループで自分の考えや意見を出し合って勉強しました。
f:id:Takeo-smile:20181010152852j:plain

6年1組でも同じように電子黒板やタブレットを活用した算数の授業が行われました。
時速・分速・秒速の単位をそろえて比べる勉強です。
f:id:Takeo-smile:20181010153110j:plain
みんなスマイル動画を確認をしながら考えます。
f:id:Takeo-smile:20181012115449j:plain
ちょっと難しかったようなので、グループに分かれ、話し合いながらみんなの意見をまとめてみました。
f:id:Takeo-smile:20181010153021j:plain
そしてグループで考えた内容をみんなの前で発表しました。
f:id:Takeo-smile:20181012115538j:plain
いろいろな考え方があり勉強になりました。



近日公開授業が行われる学校は以下の通りです。
【ICTを活用した公開授業】
 11月30日(金)橘小学校 13:30~14:15

皆さんのご参加お待ちしております!

武雄花まる学園『武雄小学校』新たに開校!

武雄小学校では、今年度10月より花まる学習会と連携した『官民一体型学校武雄花まる学園』の取組がスタートしています。
本日9日(火)は、後期の始業式にあわせて開校式が行われました。
f:id:Takeo-smile:20181009175343j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009175338j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174256j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174202j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174248j:plain

開校式には武雄小学校の児童や教職員に加え、地域や保護者の方々約150名に参加いただき、3年生による花まるタイムデモの披露や、全児童と地域の皆さんによる「四字熟語」詠唱を元気よく行いました。
f:id:Takeo-smile:20181009174302j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174321j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174311j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174345j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174213j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174340j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174218j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174224j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174238j:plain
f:id:Takeo-smile:20181009174232j:plain

朝の時間の「花まるタイム」、教室を飛び出して行う「青空教室」など、花まるメソッドを公立学校のシステムに融合させた教育を地域と一緒に実践し、みんなで楽しく学んでいきます。
f:id:Takeo-smile:20181009174243j:plain

「メシが食える大人」に育てる~花まる学習会 高濱代表 教育講演会を開催しました~

花まる学習会代表 高濱正伸先生による教育講演会が、7月15日(日)に市役所1階市民ホールで開催されました。
f:id:Takeo-smile:20180717133512j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133530j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133205j:plain
この日会場には、160名を超える多くの方々にお越しいただきました。
f:id:Takeo-smile:20180717133229j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133422j:plain
『「メシが食える大人」に育てる』と題された講演では、変化の激しい社会を生き抜く子供たちに、今、育むべき力とは何か。時代が変わってもなお、変わらず求め続けられる力とは何か。

長年培われてきた花まるのノウハウに基づき、子供たちの成長を支える家庭や地域の力の大切さについて、笑いとユーモアを交えながら楽しくお話いただきました。
f:id:Takeo-smile:20180717133215j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133324j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133339j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133253j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133308j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133551j:plain
f:id:Takeo-smile:20180717133517j:plain

今年度で4年目を迎えた「官民一体型学校 武雄花まる学園」。4月からは山内東小学校・山内西小学校・北方小学校の3校が開校し、市内9小学校で取り組んでいます。
また、10月からは、新たに武雄小学校が開校し、取り組みをスタートします。

f:id:Takeo-smile:20180717133538j:plain
子供たちの個々の力を伸ばし、「生きる力」を育む取り組みを、学校・地域と連携しながら今後も推進していきます。

武内小学校でICT&花まる公開授業が行われました

6月30日(土)武内小学校で、ICTを活用した教育と官民一体型学校武雄花まる学園の公開授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180710173331p:plain
保護者や地域の方も含め、市内外から200名を超える方々にご参観いただきました!
f:id:Takeo-smile:20180710173403j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173415j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173436j:plain
朝の15分間を活用し、計算や音読、ブロックを使った空間認識パズルなどのモジュールに取り組む花まるタイム。
f:id:Takeo-smile:20180710173450j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710195840j:plain
子供たちは以下の6つのめあてのもと、日々花まるタイムに取り組んでいます。
①大きな声で音読・返事
②リズム・テンポ・スピード
③昨日の自分に勝つ
④班で協力(準備や片づけ、立体パズル等)
⑤だまって集中(音読・計算)
⑥正しい姿勢・鉛筆の持ち方
f:id:Takeo-smile:20180710173520j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710200143j:plain
参観いただいた方からは、
「子供たちの元気な様子がよかった。」
「皆が6問を1分以内で解いているのが素晴らしい。計算するスピードが早くて驚いた。」
「時間を区切ることで集中して取り組めていた。」
等の感想をいただきました。
毎日繰り返し取り組んでいることが、着実に子供たちの力となっているようです!
f:id:Takeo-smile:20180710200016j:plain

ICTを活用した授業公開では、1~6年生の全ての学年でICT機器を活用した授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180710173719j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173247j:plain
こちらは3年生の理科「ゴムや風で物を動かそう」の授業の様子です。
f:id:Takeo-smile:20180710173224j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173708j:plain
ゴムの伸ばし方を変えると車の進む距離はどのように変わるか、実験の様子をタブレットのカメラ機能で撮影したものを見返したり、実験を通して分かったことをグループごとにタブレットへ書き込み、全体で共有したりと、効果的にICT機器が活用がされています。
f:id:Takeo-smile:20180710173847j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173258j:plain

こちらは5年生の算数「式と計算」の授業の様子です。
f:id:Takeo-smile:20180710200244j:plain
前日自宅でスマイル学習(予習)に取り組んできていたため、授業では、協働学習(グループ学習)に多くの時間が割かれていました。
f:id:Takeo-smile:20180710173835j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173824j:plain
子供たちは、グループで話し合いながら1つのタブレットに書き込んでいきます。
話し合いながら書いたり消したりが容易にできるところもタブレットのよいところ。
f:id:Takeo-smile:20180710173810j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173752j:plain
タブレットを、多様な考え方を集約して全体へ共有し、さらに考えを深めるためのツールとして活用されていました。
f:id:Takeo-smile:20180710173740j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173603j:plain

公開授業後は、宮崎大学大学院教授の新地辰朗先生をお招きし、これからのAI時代に向け、子供たちに育むべき能力とは何かを、分かりやすくお話いただきました。
f:id:Takeo-smile:20180710173309j:plain
f:id:Takeo-smile:20180710173319j:plain

今後の公開授業の日程はこちらから。
事前申込不要でどなたでもご参観いただけます。ぜひお越しください!
www.city.takeo.lg.jp

山内西小学校~武雄花まる学園開校&花まるタイムスタート!~

6月2日(土)に山内西小学校で、官民一体型学校武雄花まる学園開校式が行われました。
開校にご尽力いただいた地域協議会の皆さんをはじめ、地域や保護者の方にも多数ご参加いただきました。
f:id:Takeo-smile:20180607093908j:plain

開校式では、花まる学習会からの指導員 富永真子先生による四字熟語デモ授業も行われ、子供たちは元気いっぱい四字熟語を読み上げていました。
f:id:Takeo-smile:20180607093917j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607093936j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607093929j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607093948j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607093956j:plain

開校式後は、各教室での『花まるタイム』と野外活動の『青空教室』も行われました。
f:id:Takeo-smile:20180607094004j:plain
こちらは朝の15分間を活用し、音読や計算、視写やパズル等のモジュール授業に取り組む『花まるタイム』の様子です。

キューブキューブやパターンメーカーといった、木製ブロックや紙製のパズルを使った活動では、時には周りの友だちと協力しながら楽しく活動に取り組んでいました。
f:id:Takeo-smile:20180607094011j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094024j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094032j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094056j:plain

また、地域や保護者の方にもマル付けに入っていただきました。たくさんの花マルありがとうございました!
f:id:Takeo-smile:20180607094041j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094049j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094104j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094111j:plain

こちらは野外で活動する『青空教室』の様子です。
異学年混合の縦割り班で活動する青空教室。6月とは思えないほどの晴天のなか、子供たちは元気いっぱい校庭を駆け回り、活動に取り組みました。
f:id:Takeo-smile:20180607094120j:plain
写真の取り組みは、パラパラモーション!
縦割り班で、一連動作の流れを表現します。
タブレット端末のカメラ機能を使って、一連動作の流れがちゃんと出来ているかを確認しています。
f:id:Takeo-smile:20180607094127j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094135j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094142j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094149j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094205j:plain

下の写真は、なんだかわかりますか?
これは、陸上の短距離走のスタートからゴールまでを表現しています!
f:id:Takeo-smile:20180607094213j:plain

次は、バレーボールでのレシーブしてからのアタックの様子です。
反対コートの選手も表現しています!
f:id:Takeo-smile:20180607094220j:plain


こども達は、青空の下、班のみんなで協力し楽しく取り組んでます!
笑顔最高!
f:id:Takeo-smile:20180607094228j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094235j:plain


次の写真は、ピクチャーリーディングです。
学校内にある設備や建物の一部を写したいくつかの写真を班で協力して探し出す取り組みです。
日頃何気なく見ている物が、一部だと「これなんだ?」「もしかして遊具の一部?」といろいろな意見が出ています。
高学年がリーダーシップを発揮し、班をまとめ探し出しています。
f:id:Takeo-smile:20180607094242j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094250j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094257j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094156j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094305j:plain


また6月5日(火)からは、地域や保護者の方に協力いただき、朝の『花まるタイム』がスタートしています。毎朝、教室のあちこちから子供たちの賑やかな声が響いています。
f:id:Takeo-smile:20180607094322j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607094333j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607093832j:plain
f:id:Takeo-smile:20180607093843j:plain
地域や保護者の方々に見守られながら、子供たちも頑張っています!
f:id:Takeo-smile:20180607093856j:plain
花まるタイムのマル付けに参加してみませんか。きっと子供たちから元気とパワーをもらえるはずです!山内西小の花まるタイムは8:13~です。ぜひ一度学校へお越しください!!

官民一体型学校武雄花まる学園“山内東小学校”開校式

5月8日(火)山内東小学校で官民一体型学校武雄花まる学園の開校式が行われました。
この日は、児童と教職員の他、地域の方や保護者約50名に参加していただき、学校と地域が一体となった開校式となりました。

地域協議会の山下会長からは、いよいよ花まる学園(花まるタイム)が始まります。花まるタイムは朝の15分と短い時間ですが、大切な時間になります。 みなさんの勉強のやる気を引き出し、元気を引き出し、メリハリをつける、そしていろんな能力を養うという時間になります。今までの学校の勉強とはちょっと違って、地域の方との勉強になります。地域の方に参加していただき、みなさんを見守っていただきます。

学校と地域が共に子どもたちを育てようという趣旨のもとに行われる花まるタイムをこれからよろしくお願いします。
学校の先生方、参加していただく地域の方も戸惑いはあると思いますが、いろんな意見、要望を受け入れながら、うまく運営ができればと考えております。

児童のみなさん花まるタイムを楽しみながら元気に頑張ってください。とあいさつされました。
f:id:Takeo-smile:20180509191111j:plain

永石校長からは、地域協議会、保護者の皆様をお迎えして開校式を挙行できることを本当に嬉しく思います。学校としても、これまで以上に地域や保護者の方としっかり組み、学校づくりを進めることは子どもたちの生きる力の育成に留まらず、学校づくりが町づくりにつながる可能性に期待を持っております。みなさんどうかよろしくお願いいたします。

児童のみなさんいよいよ花まるタイムや青空教室がスタートします。みなさんが1日も早く地域のみなさんや保護者の方と仲良くなって「みんなで学ぶ・楽しく学ぶ」を合言葉に「できたー」「やったー」と元気な声を出して笑顔で学んでくれることを期待しています。

本校の教育目標は「笑顔が溢れ、故郷山内を愛する東っ子の育成」これから、ますます山内町の人、物、事を生かし、子供たちのために、学校が地域や保護者のみなさんとつながり、官民一体型学校づくりに取り組むことを約束します。とあいさつされました。
f:id:Takeo-smile:20180509191140j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191228j:plain

浦郷教育長からは、私も50年以上前にここを卒業しました。
これから朝、学校に来ると先生だけではなく地域のみなさんが応援に来てくれます。
花まるにもいろんな花まるがあると思いますので楽しみにしていてください。
みなさん一人ひとりがしっかりと育ってほしいという思いでこの花まるの学習は始まっています。
誰でもしっかりと声を出して、しっかり返事をして、しっかりあいさつをする事が一番大事だと思っております。先生方と同じように花まる先生の名前を覚えて気持ち良いあいさつができるように期待しています。

地域の方々には各地区で夜間のパトロール等のご協力をいただいていおります。最終的に子どもたちを育てようとする時にどうしても最後は地域の力を借りないと成り立たない。これはどこでも共通することであります。早い段階から支援していただくことで、一人ひとりの子どもたちが、この少子化の中で、一人ひとりしっかり育ってほしいとの思いで続けることができたらと思います。現在3年が経過しましたが、確実に成果を得ています。地域の方に支えられて、育った子どもたちが本当に問題行動も少なく育つということは大変ありがたいことです。
昨年度は延べ1万人を超える地域の方が参加していただきました。こんな町は全国にないと思います。これは子どもたちのしっかりとした成長につながると思っております。
先生方と協力していただいて、学校に入っていただくことによって、いろんな面で気づくこともあると思いますので、いっしょになって進めていけたらいいなと思っております。よろしくお願いいたします。

それではみなさんしっかりがんばっていきましょう。と激励していただきました。
f:id:Takeo-smile:20180509191254j:plain

最後に花まる学習会の富永先生の指導により、花まるタイムを「がんばるぞー」という意味を込めて四字熟語を参加者みんなで詠唱しました。
f:id:Takeo-smile:20180509191331j:plain

☆一言半句 ☆一日千秋 ☆一念発起 ☆一罰百戒 ☆一部始終
☆悪口雑言 ☆意気投合 ☆異口同音 ☆以心伝心 ☆一意専心
「全員に100ポイント」「イェイ」
f:id:Takeo-smile:20180509191359j:plain

この日から 地域支援員さんの見守りによる花まるタイムがスタートしました。
f:id:Takeo-smile:20180509191535j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191505j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191438j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191610j:plain

先生も支援員さんも少し緊張気味でしたが、子どもたちは元気よく楽しみながら、いいスタートが切れた様です。
f:id:Takeo-smile:20180509192120j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509192050j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509192023j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191953j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191637j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191702j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191728j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191758j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191824j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191858j:plain
f:id:Takeo-smile:20180509191924j:plain

武雄花まる学園も8校目の開校式を迎え、増々学校と各地域が元気になることが期待できそうです。
次回は6月2日(土)に山内西小学校で開校式が行われる予定です。