武雄中学校 川登中学校 西川登小学校 ICT利活用公開授業

2018年9月21日に武雄中学校でICT利活用 授業公開が行われました。

内容は電子黒板やタブレット、デジタル教科書などを利活用した授業です。

1年3組では、ICTを活用した理科の授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20181010150139p:plain
エタノールの入った袋に熱湯をあて、袋の中の様子を電子黒板を活用した映像で観察しました。
また、先生が目の前で実験を行い生徒たちはエタノールの様子がどう変わっていくのか興味津々に見つめていました。
f:id:Takeo-smile:20181010150650p:plain
エタノールの入った袋を熱すると袋は膨らみ、体積が増えることを学びました。
なぜエタノールの入った袋を熱すると体積が増えるのか、みんな一生懸命考えていました。
f:id:Takeo-smile:20181010150927p:plain

2年2組は社会の授業です。
火山について、人はなぜ噴火する火山の近くに住むのかを考えました。
電子黒板で雲仙の噴火の様子を観察しました。とても迫力があり、生徒たちは真剣に動画を見ていました。
f:id:Takeo-smile:20181010151021p:plain
やはり写真で見るより火山の噴火の様子に迫力がありました。
ホワイトボードにそれぞれの考えを班でまとめ発表しました。

3年3組は学活の授業です。
電子黒板やタブレットを用いた授業内容です。
みんなで授業をより良いものにするには今後どうすればいいのかを考えました。
みんなの意見を電子黒板に反映させICT教育ならではの効率の良い授業が行われていました。
f:id:Takeo-smile:20181010151135p:plain
1年4組のデジタル教科書を用いた国語の授業では、話し合いの動画を見て、ディスカッションの技を見つける内容でした。
やはり動画を見ながら生徒たち自らが気づける、という点はデジタル教科書の良いところです。
f:id:Takeo-smile:20181010151542p:plain
2年1組はデジタル教科書を用いた数学の授業でした。
連立方程式を使ってデジタル教科書の魔法陣を完成させようという内容でした。
歴史的建造物、サグラダファミリアメランコリアの画像を用いそれぞれの共通点が何かを見つける授業が行われました。
歴史的な建物に生徒たちは興味を惹かれている様子でした。
f:id:Takeo-smile:20181010151319p:plain
デジタル教科書の魔法陣を生徒たちは一生懸命解いていました。
正解が分かった生徒は、まだ解けていない生徒に教えることができるところは、共同学習の良いところです。
生徒たちは答えをタブレットに入力し、最後はクラスの正答率を円グラフで表しました。
生徒たちはタブレットの使い方にはすっかり慣れている様子。また、生徒だけでなく先生たちもICT活用の授業には慣れている様子でした。

瞬時に正答率を出せるのはデジタル教科書や電子黒板のいいところです。
授業の最後は先生の楽しい話で盛り上がって終わりました。



9月28日(金)に川登中学校でICTを利活用した公開授業が行われました。
国語・数学・理科の授業です。

1年生の国語の授業では竹取物語の暗唱が行われました。
生徒たちは自分のタブレットを見ながら一生懸命暗記します。
そして何名かの生徒がみんなの前で発表をしました。
しっかり暗記ができていて、ほかの生徒たちも先生も驚いていました。
そのあとは自分たちのタブレットに、現代仮名遣いだと思うところに線を引き、電子黒板に反映させみんなで確認しました。
生徒全員の回答が一目瞭然に分かるので分かりやすいですね。

2年生は数学です。
電子黒板とタブレットを使い、グラフの座標がどのように変わっていくのかを確認しました。
自分たちのタブレットを電子黒板のパソコンに繋ぎ、自分の意見を発表します。
aの値が増えるとグラフは右上がりになり、逆に減ると右下がりのグラフになることをみんなで確認しました。

3年生は理科の実験です。
金属の組み合わせを変えて電流が取り出せるか実験しました。
f:id:Takeo-smile:20181010145455p:plain

電流が流れた場合はオルゴールが鳴る仕組みです。
f:id:Takeo-smile:20181010145808p:plain
電流の強さが強ければ、オルゴールの音も強くなります。
班でそれぞれ銅・亜鉛マグネシウム・アルミ・鉄を順番に繋げていき、この中から音が鳴るものと鳴らないものを調べます。
f:id:Takeo-smile:20181010145631p:plain
生徒たちはオルゴールの音を聞き取ろうと耳を澄ませていました。
f:id:Takeo-smile:20181010114614p:plain
あちこちでオルゴールが鳴り響きました。


10月3日(水)に西川登小学校でICTを活用した公開授業が行われました。
教科は算数と国語です。
4年1組では電子黒板を使った算数の授業が行われました。
今日は、あまりのある割り算を勉強しました。
f:id:Takeo-smile:20181010152757j:plain
まずは自分のタブレットで考えます。
そのあとグループで自分の考えや意見を出し合って勉強しました。
f:id:Takeo-smile:20181010152852j:plain

6年1組でも同じように電子黒板やタブレットを活用した算数の授業が行われました。
時速・分速・秒速の単位をそろえて比べる勉強です。
f:id:Takeo-smile:20181010153110j:plain
みんなスマイル動画を確認をしながら考えます。
f:id:Takeo-smile:20181012115449j:plain
ちょっと難しかったようなので、グループに分かれ、話し合いながらみんなの意見をまとめてみました。
f:id:Takeo-smile:20181010153021j:plain
そしてグループで考えた内容をみんなの前で発表しました。
f:id:Takeo-smile:20181012115538j:plain
いろいろな考え方があり勉強になりました。



近日公開授業が行われる学校は以下の通りです。
【ICTを活用した公開授業】
 11月30日(金)橘小学校 13:30~14:15

皆さんのご参加お待ちしております!