【橘小学校】ICT公開授業

12月15日、橘小学校でICT公開授業が実施されました。
公開授業は5年生の学級でしたが、他の学年でもICTを活用した授業参観が行われました。
今回はPepperのプログラミングについての授業です。
f:id:Takeo-smile:20211216163302j:plain

「田んぼの学校」で学んだことをPepperに発表してもらうように、プログラミングしていきます。
f:id:Takeo-smile:20211216163330j:plain

Pepperは上手に言葉を話します。言葉に合わせてどのような動きをつけるとわかりやすく伝わるか、試行錯誤しています。
f:id:Takeo-smile:20211216163417j:plain

ダイナミックなそぶりで説明するPepperを設定しました。様々な動きをつけることができるので、悩みますね!
f:id:Takeo-smile:20211216163454j:plain

言葉と言葉の間を置くのがなかなか難しい様子。
f:id:Takeo-smile:20211216163521j:plain
先生は「最初から正解ではなく、やってみて違ったらどんどん変えていくのが大事」とおっしゃられました。諦めずに、次はうまく設定できると良いですね!

【武雄小学校】ICT公開授業

12月10日(金)、武雄小学校で授業参観を兼ねた公開授業が行われました。

学校全体での公開授業でしたが、今回は1年生・2年生・4年生・6年生の授業の様子をお知らせします!


1年1組は算数「ひきざん2」の授業です。めあては「しきのならべかたをしらべよう」。
f:id:Takeo-smile:20211214104821j:plain

答えが同じになる式がいくつか並んでいて、どういう順番で並べていくのかを考えます。
f:id:Takeo-smile:20211214104829j:plain
並べかえた後に子ども達は「ひかれる数が1増えるとひく数も1増える」とのきまりを発見しました。
f:id:Takeo-smile:20211214104833j:plain

次は順序よく並べられた答えが同じになる式の表にどのような規則があるのかを考えていきます。
chromebookの手書き機能を使い記入していきます。
f:id:Takeo-smile:20211214112212j:plain
○をつけたり、線を引いたりしてそれぞれ気づきを記入していきます。

f:id:Takeo-smile:20211214104926j:plain
最後は縦、横、斜めの規則性について発表しました。


2年2組は図工の授業です。
友達の写真作品に題名を付ける「すてきな題名のプレゼント」
f:id:Takeo-smile:20211214092107j:plain


色・景色・光などに着目して自分のひらめきやアイデアでオリジナルの題名を考えます。
Jamboardを使い、各グループのメンバー一人一人の写真作品に合う題名を考え、書き込んでいきます。
f:id:Takeo-smile:20211214092122j:plain
f:id:Takeo-smile:20211214092135j:plain
2年生はタイピングができないので、手書き機能や音声入力で書き込みます。

f:id:Takeo-smile:20211215092342j:plain
友達がつけた題名について感想や意見を話し合います。

授業の最後には、グループ内でつけられた題名の中で一番お気に入りの題名を発表しました。
f:id:Takeo-smile:20211214092208j:plain
f:id:Takeo-smile:20211214093758j:plain


4年2組は音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」の授業です。
f:id:Takeo-smile:20211214105022j:plain

スマイル学習として、前日の宿題で課題曲を聴き、Jamboardで2つの旋律の違いについて自分の考えを入力しています。
f:id:Takeo-smile:20211214104942j:plain

周りの友達に自分の考えを紹介しています。
f:id:Takeo-smile:20211214105005j:plain
f:id:Takeo-smile:20211214105009j:plain

改めて曲を聴いたり、電子黒板で演奏の動画を視聴したりして、曲全体の構成を確認していきます。
f:id:Takeo-smile:20211214105033j:plain

最後は子ども達それぞれが気づきをもとに曲の紹介文を入力しました。
f:id:Takeo-smile:20211214105037j:plain
一人一人が曲の特徴や良さ、面白さを感じているようでした。


6年2組は総合的な学習。

「夢に向かって」ということで、これまでの授業の時間で自分が興味のある仕事について本やインターネット等で調べ、ドキュメントにまとめる作業をしていました。
f:id:Takeo-smile:20211214132856j:plain

今日はグループで自分がまとめたドキュメントを見ながら情報を共有し、
どの仕事にも共通する大切なことを見つけ話し合っていく授業です。
共有している情報の中から、自分が大切と思う箇所をコピーしJamboardの付せん機能に貼り付けていきます。
f:id:Takeo-smile:20211214131541j:plain
f:id:Takeo-smile:20211214131602j:plain

その後、グループでその付せんを自分自身に対しての大切なことか、自分以外に対しての大切なことかに仲間分けします。
f:id:Takeo-smile:20211214131623j:plain

グループで話し合ったことを発表しクラス全体で共有した後は、自分の言葉でまとめを行いました。
f:id:Takeo-smile:20211214131647j:plain
f:id:Takeo-smile:20211215100218j:plain

次回の授業では自分の未来プラン図を作成するとのことです。
夢に向かって、がんばってほしいです!

【北方小学校】ICT公開授業

12月8日(水)、北方小学校でICT活用のオープンデーがありました。

5年生の国語です。
今日の授業のめあては「アンパンマンの作者やなせたかしさんと自分の生き方や考え方を比べ、自分の考えを書こう。」
f:id:Takeo-smile:20211210170748j:plain

やなせたかしさんの人物を表す言葉を使って人間チャートを作成していきます。
f:id:Takeo-smile:20211210170933j:plain
f:id:Takeo-smile:20211213084622j:plain

出来上がった人から、自分のチャートをChromebookのカメラ機能を使って取り込み、みんなと共有できるようにスライドに載せます。
やなせたかしさんの生き方や考え方を自分と比較していきます。
f:id:Takeo-smile:20211210170846j:plain
f:id:Takeo-smile:20211210170903j:plain

電子黒板やChromebookで共有し、友達の考えで共感できるところはどこか、同じ言動でも違う見方ができないかを考え、自分の考えをより深めていきました。
f:id:Takeo-smile:20211210170918j:plain
f:id:Takeo-smile:20211210170831j:plain

【武内小学校】オープンデー

12月8日(水)、武内小学校でオープンデーが行われました。

午前中はNIE教育として、国語の授業がありました。
 ※NIEとは。。。学校などで新聞を教材として活用する活動

4年生は【佐賀県の伝統工芸についての新聞風リーフレットを作り、伝統工芸の良さや魅力を伝えよう】の活動をしています。
まず、授業の最初に、佐賀新聞社NIEデスクの方からのアドバイスの動画を見て、新聞作りの構成を確認します。
f:id:Takeo-smile:20211210135333j:plain

今日の授業では、新聞の「中(あたま)」に書くことについて考えていきます。
f:id:Takeo-smile:20211210140341j:plain
「あたま」は新聞の一番伝えたい、見出しも大きくなる部分です。

伝統工芸の良さや伝えたい魅力をグループでJamboardに書き出していきます。
f:id:Takeo-smile:20211210140740j:plain
f:id:Takeo-smile:20211210140753j:plain

さらに書き出したものについて、伝えたい魅力とそれに関連する「理由」「具体例」「比較」について考えていきました。
f:id:Takeo-smile:20211210140806j:plain
中(あたま)を詳しくわかりやすく書くためには、「理由」「具体例」「比較」を入れるとよりよいものになることがわかりました。
f:id:Takeo-smile:20211213110804j:plain

f:id:Takeo-smile:20211213110809j:plain
   ↑浮立面についての回答

グループごとに、竹細工、有田焼、浮立面、唐津焼肥前ビードロの伝統工芸についての新聞を作成するとのことで、今後の出来上がりが楽しみです!


午後からは3年生の総合的な学習の時間の授業でした。
【地域を守る人々の工夫や努力】を探求課題として学んでいます。

これまで、社会や総合的な学習の時間で勉強した内容を更に深め、地域の暮らしを支えたり守ったりしている人について考え「わがまちヒーロー」として地域の方に紹介するための手立てとして、プログラミングを使いました。
今日は前の時間までに作ったプログラミングを、友達のアドバイスをもとに、「わがまちヒーローのかっこよさがもっと伝わるように、プログラムを改善しよう」というテーマで授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20211210131216j:plain

基本的なコマンドが書かれたカードを参考にしながら、プログラミングを作っていきました。
f:id:Takeo-smile:20211210131240j:plain

アドバイスを参考に試行錯誤を加えながら修正したあとは、友達と一緒に更に良くするためにはどうすればよいのかを考えました。
f:id:Takeo-smile:20211210131259j:plain
最後に、どのように修正したのかを友達に説明しました。
f:id:Takeo-smile:20211210131312j:plain

たくさんの人に支えられ、守られて生活していることを再確認し、地域の人に感謝を伝えるために子どもたちは一生懸命にプログラミングに取り組んでいました。

【御船が丘小学校】ICT公開授業

11月24日(水)、御船が丘小学校でICT公開授業が行われました。

3年生の算数の授業です。
今日のめあては「三角形のなかま分けのしかたを考えよう。」

デジタル教科書の機能を使い、9つの三角形を3つに仲間分けします。
f:id:Takeo-smile:20211125114702j:plain
f:id:Takeo-smile:20211125114716j:plain

仲間分けをした児童はキャプチャ機能で画面を撮影し、classroomに提出します。
f:id:Takeo-smile:20211125161919j:plain
f:id:Takeo-smile:20211125161933j:plain

f:id:Takeo-smile:20211125162755p:plain
classroomに提出された解答を電子黒板で確認します。

どのように分けたか、代表で発表しました。
f:id:Takeo-smile:20211125141202j:plain

大きさで分ける児童、形で分ける児童、棒の色で分ける児童。
しかし、大きさや形で分けると人によって分け方が違うことが分かりました。
f:id:Takeo-smile:20211125141219j:plain

辺の長さに着目すると、同じ仲間に分けることができました!
f:id:Takeo-smile:20211125142751j:plain

最後にチャレンジ問題に取り組みます。
複雑な図形の中に正三角形・二等辺三角形がいくつあるかな?
f:id:Takeo-smile:20211125132114j:plain

答えは各自formsで送信!
f:id:Takeo-smile:20211125132259j:plain

f:id:Takeo-smile:20211125133422j:plain
formsで解答すると、電子黒板に人数や割合がすぐに映し出されます。

電子黒板を使って、正三角形・二等辺三角形だと思う図形に線を引いたり、マークを付けたりして、クラス全体で答え合わせをしました。
f:id:Takeo-smile:20211125135609j:plain
f:id:Takeo-smile:20211125170109j:plain

【北方中学校】ICT公開授業

11月22日(月)、北方中学校にて公開授業が行われました。

1年1組は体育の授業で、剣道でした。
ウォーミングアップの後は、基本動作などのイメージをしやすくするためChromebookで模範映像を視聴します。
f:id:Takeo-smile:20211124104715j:plain

グループに分かれて、面打ちの練習をする際、
自分の動きを確認できるようにChromebookで撮影します。
f:id:Takeo-smile:20211124110242j:plain
f:id:Takeo-smile:20211124110254j:plain

撮影後は、映像を見ながら模範映像との違いを確認しました。
f:id:Takeo-smile:20211124110323j:plain
自分の課題に気づき、意識しながら再度面打ちの練習に励みました。


1年2組は「特定の輸出品に頼るアフリカの経済」の社会の授業でした。
ガーナについての映像を見て、モノカルチャー経済について理解を深めます。
f:id:Takeo-smile:20211124153245j:plain
f:id:Takeo-smile:20211124154037j:plain

モノカルチャー経済について分かったところで、
コートジボワールが抱える課題についてグラフを読み解いていきます。
自分が考えるコートジボワールの課題をJamboardの付せんに書き、貼り付けます。
f:id:Takeo-smile:20211124154055j:plain
クラス全体で共有した課題について、話し合いを行いました。
f:id:Takeo-smile:20211124154110j:plain


2年1組では中部地方の農業を学ぶ社会でした。

クラスを中部地方の3つの地域に見立てて、北陸・中部高地・東海のグループに分けられていました。
自分の地域の産業について教科書や資料の情報を参考にスライドの作成を、それぞれのグループで行います。
f:id:Takeo-smile:20211124154403j:plain
f:id:Takeo-smile:20211124154419j:plain
f:id:Takeo-smile:20211125105102p:plain

次回はグループ作成したスライドの発表から授業が始まるようです。

【若木小学校】ICT公開授業

11月16日(火)、若木小学校にてオープンデーが開催されました。

6年生の特別活動の授業で、修学旅行を盛り上げるためにはどうするかという学級会でした。
始めにスライドを使って、前回の振り返りを行いました。
f:id:Takeo-smile:20211118113932j:plain

今回話し合うのは7つの項目です。
f:id:Takeo-smile:20211118133700j:plain

項目ごとのJamboardに賛成意見は緑色、問題点は青色の付せんに自分の意見や考えを書き込み貼り付けていきます。
f:id:Takeo-smile:20211118134056j:plain
f:id:Takeo-smile:20211118134141j:plain

問題点が出たものには、解決策をみんなで考えていきます。
f:id:Takeo-smile:20211118140855j:plain
話し合ったこたえをピンク色の付せんに書き込み、クラスで共有します。
f:id:Takeo-smile:20211118140354j:plain

今回の学級会では、しおりとガイドブックを組み合わせてはどうか?
修学旅行後のスライドショーはクイズを盛り込んで下級生に見てもらおう!など、
より良い修学旅行になるように話し合いが行われたと思います。

今年も新型コロナウイルスの影響で普段の修学旅行に比べて、制限がありできないことが色々あると思います。
しかし、クラス全員が楽しんで思い出に残る修学旅行にしてほしいです!