官民一体型学校武雄花まる学園“北方小学校”開校式

5月2日(水)北方小学校で官民一体型学校の開校式が行われました。
 この日は生憎の雨でしたが、開校式には北方小児童と教職員、地域の方約60名に参加いただき、花まる学園らしく元気はつらつとした開校式となりました。
f:id:Takeo-smile:20180507181854j:plain
f:id:Takeo-smile:20180507181953j:plain
f:id:Takeo-smile:20180507182032j:plain

開校式では川原運営協議会会長から
いよいよ本年度から北方小学校で官民一体型学校が始まりました。
準備していただいたすべての方に感謝します。
児童のみなさんは、ひとりひとりが力を伸ばせるように頑張ってください。
また、地域の皆さんに感謝して地域の皆さんと仲良くなってください。とあいさつされました。
f:id:Takeo-smile:20180507182115j:plain

次に馬原校長からは
いよいよ官民一体型が北方小学校でスタートしました。
今日はスタートのお祝いに多くの方に参加していただきました。
花まる学園としてスタートするために北方町の方々が4年前から準備をしていただき、北方小学校の子供たちのためにと見守りや応援をしてくれていることを忘れずに、賢く、優しく、逞しく北方町が大好きな子供に育つようにとの皆様の思いを大事にして頑張っていきましょう。
とあいさつされ、児童とともに参加していただいたみなさんに元気よく「ありがとございました」とお礼の言葉を述べられました。
f:id:Takeo-smile:20180507182201j:plain

次に浦郷教育長からは
花まる学園での勉強は、みなさんひとりひとりが誰でもしっかり育ってほしいとの思いで北方町の皆さんが協力していただいております。
地域の方にいっぱい花まるをつけていただき、地域の方といっぱいお話をしてください。
地域協議会で協議いただき、これまでも地域子ども教室等たくさんのご支援をいただきました。これからは学校に直接入ってご協力いただくことになり、どの子も育ち、10年後は北方町のまちづくりを担ってほしいという思いでおりますのでよろしくお願いいたします。
また、先生方にとっては新しい手法を取り入れることで苦労をおかけしますがよろしくお願いいたします。
児童のみなさんは「花まる学習でしっかり勉強してください」と激励していただきました。
f:id:Takeo-smile:20180507182256j:plain

全校音読では
花まる学習会の前原先生指導のもと、
参加者全員による音読が元気に始まりました。
☆一致団結
☆一生懸命
☆日進月歩
☆笑顔満開
☆北方最高
最後の二つは前原先生がオリジナルで作られたそうです。
前原先生からの「元気に言えたみんなに100ポイント」の声に 児童のみんなは元気よく「イェイ」で応え、大盛り上がりで音読が終了しました。
f:id:Takeo-smile:20180507182344j:plain
f:id:Takeo-smile:20180507182433j:plainf:id:Takeo-smile:20180507182457j:plain

その後、校歌も元気よく斉唱でき、とても清々しく気持ちがいい開校式になりました。
10年後の北方町が楽しみになるような開校式でした。

平成30年度武雄花まる学園開校式予定
〇山内東小学校開校式 5月8日(火)
〇山内西小学校開校式 6月2日(土)
〇武雄小学校開校式  10月

“武雄北中学校チーム”Pepper社会貢献プログラム スクールチャレンジ シリコンバレー視察報告

 4月24日(火)Pepperプログラミング全国大会で金賞を受賞された武雄北中学校チーム(笠原りこさん、岩永かんなさん)が、シリコンバレー視察の報告に小松市長を訪問されました。
f:id:Takeo-smile:20180503171900j:plain
 この日は、視察での体験をパワーポイントにまとめモニターを使いながら分かり易く報告してくれました。
 大きな大会を経験している2人にとっては、小松市長や浅井副市長、浦郷教育長の前でも全然緊張しない様子でした。
f:id:Takeo-smile:20180503171850j:plain
報告では、
[ゴールデンゲートブリッジ]
 サンフランシスコの顔と言えば、ゴールデンゲートブリッジです。金門水道にかかる橋という意味でゴールデンと名前がついていますが、橋は金色ではありません。これは、橋を作る時に、さびに強い塗装が選ばれ、赤い橋になったそうです。とユーモアたっぷりに報告してくれました。
f:id:Takeo-smile:20180503171835j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171826j:plain

[シリコンバレー]
 最初に有名になったのはヒューレットパッカー社です。その後、みなさんも知っているインテルやアップル、またYahooやgoogleFacebookなどもこのシリコンバレーに本社を置いています。日本企業のソフトバンク楽天バンダイナムコなどを見ることができ、実に7,000社もの世界企業がシリコンバレーにオフィスを構えていることを報告してくれました。
f:id:Takeo-smile:20180503171813p:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171802j:plain

[ビジターセンター]
 アップルパークの本社の中を見ることは出来ませんでしたが、隣にあるビジターセンターで、バーチャルリアリティ技術に触れiPadを使い本社の様子をCGで見て、画面上で建物の屋根を動かしたら、中で働く社員の様子を見ることができ、駐車場に並んでいる車まで再現してあり、技術の進化にとても驚いたそうです。
f:id:Takeo-smile:20180503171752j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171745j:plain

[コンピュータ歴史博物館]
 会社以外でもコンピュータ歴史博物館に行ったそうです。コンピュータと聞くとつい最近の話しのように思いますが、人類は2,000年もの間コンピュータと付き合っていて、計算をより簡単に早く出来ないかと考え、道具を生み出し、そろばんも立派な計算機だと言うことを学んだそうです。世界で最初の電子計算機やロボット、ゲーム機などあらゆる製品がならんでいて、日本のメーカーの製品も多くあり、世界をリードしていることが分かったそうです。
f:id:Takeo-smile:20180503171738j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171730j:plain

[大学]
 スタンフォード大学ソフトバンク孫社長の出身校であるカリフォルニア大学バークレー校に立ち寄ったそうです。大学というよりは一つの中世の町のような雰囲気で、こんな所で勉強してみたいなあと思えるようなところだったようです。
f:id:Takeo-smile:20180503171723j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171714j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171703j:plain

[講和&ワークショップ]
 視察中、ソフトバンクロボティクスのグループマネージャー池田さんの講和とワークショップを受けて、ロボットの数が人間の数を超えるのは2040年だということ、今から6年後の2024年には今の仕事の半分はロボットが担うことを学び衝撃を受けたそうです。AIが急速に発達していく社会で、人間の脳を超えるロボットの誕生が着実に近づいている中で、人間とロボットとがどのように共存しなくてはならいのかを考える時間となったそうです。
f:id:Takeo-smile:20180503171655j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171647j:plain

[マシュマロタワーゲーム]
 マシュマロタワーというゲームを視察に参加した小学生、中学生、先生の3チームで実施し、結果は中学生チームが勝ったそうです。先生チームは考えすぎることで、ある一つの方法だけにとらわれ、いろいろな選択肢を試さずに失敗したのに対し、中学生はどんどん試して、失敗しても繰り返しチャレンジすることで次のアイデアやヒントが生まれてくることを学んだそうです。1つの考えにとらわれず、広い視野をもってチャレンジすることが大切であり、これからの中学生活を送っていくヒントになったようです。
f:id:Takeo-smile:20180503171639j:plain

[Pepperのプログラミング披露]
 今回の視察の大きな目的の1つにソフトバンクのサンフランシスコ支社でPepperのプログラミングを現地の従業員の方に披露する機会がありました。アメリカの社員の方に見てもらい、すぐにでも町で使えるアイデアであり、すばらしいとほめていただいたそうです。日本の中学生ができることをしっかりアピールできたと自信に満ちた表情で報告してくれました。
f:id:Takeo-smile:20180503171626p:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171616j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171606j:plain

 小松市長からは今回経験した発見や驚きを大事にして、更なる磨きをかけて2年連続の金賞を目指す勢いで、学校の友人や後輩に刺激を与えてほしいと言葉をかけられ、自信に満ち溢れた様子で頷く二人が大きく見えました。
f:id:Takeo-smile:20180503171557j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171548j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171537j:plain
f:id:Takeo-smile:20180503171509j:plain
武雄市の「プログラミング教育」今年度はどんなドラマが生まれるか期待大です。

プログラミングを通じた学校間交流~山内西小と横浜市の大岡小~

3月5日(月)山内西小学校(4年生)と横浜市の大岡小学校(6年生)の2つの小学校をオンラインで繋いだ交流授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180306183101j:plain
この授業を行うきっかけとなったのが、両校で取り組んでいるプログラミング教育です。

山内西小の4年生は、1年生から3年生までの3年間、東洋大学・(株)DeNAと連携したプログラミング教育に取り組んできました。
そして今年度は、ソフトバンクグループ(株)スクールチャレンジプログラムによるPepperを活用したプログラミング教育に取り組んでいます。

また、横浜市の大岡小の6年生は、2017年からDeNA(株)プログラミングアプリ「プログラミングゼミ」を活用し、アニメーション動画の制作に取り組んでいます。

今回の交流授業では、両校がプログラミング教育で制作した作品を披露し、意見交換を行いました。


大岡小学校は、プログラミングで作成したまちの商店街と留学生をつなぐアニメーションの動画を発表。
f:id:Takeo-smile:20180306192017j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306192031j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306192044j:plain

山内西小学校は、お母さんの料理と買い物を手助けし、お母さんを笑顔にするPepperのプログラミングを発表しました。
f:id:Takeo-smile:20180306183155j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183209j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183221j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183234j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183245j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183256j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183321j:plain

子供たちは、プログラミングで苦労したことや成長したことなどについて意見交換し、「プログラミングで思い通りに動かないとき、繋ぎ方を一から見直すことが大変だった」「プログラミングを通して、失敗してもそれを次に生かすことができるようになった」「アニメーションとロボットで違うけど、プログラミングで動くことは一緒だとわかった」などの発言も出ていました。
f:id:Takeo-smile:20180306183129j:plain
f:id:Takeo-smile:20180306183332j:plain

遠く離れた学校との交流は新鮮なようで、子供たちも終始楽しそうな様子で活動に取り組んでいました。
f:id:Takeo-smile:20180306183634j:plain

笑顔で報告『Pepperプログラミング成果発表会』

東京都にて開催された『Pepper社会貢献プログラムスクールチャレンジプログラミング成果発表会(全国大会)』に出場した、武雄小5年の梶原真心さん・中尾心響さん、武雄北中2年の岩永かんなさん・笠原りこさん、山内西小4年の古賀陽稀さん・小柳勇翔さんが、2月14日(水)、出場報告のために市長を訪問されました。
f:id:Takeo-smile:20180216171835j:plain

6人はそれぞれ大会の感想や結果を報告され、それを受けて小松市長は、「3チームのみなさんの頑張りに金賞を贈りたい。これで終わりではなく、今回の経験をぜひこれからの未来に繋げていってほしい」と、労いと激励の言葉を贈られました。
f:id:Takeo-smile:20180216170315j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216170904j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216170406j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216170342j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216171725j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216171800j:plain

中学生部門で金賞を受賞された岩永さん・笠原さんは、Pepperが3か国語(日本語・英語・韓国語)で観光案内をするプログラムの実演を披露し、「ハローやヘローなど、様々な発音を組み込んでPepperが聞き取れるよう工夫した」「Pepperに相槌を打たせるなど、より人間に近づけるようにした」と、工夫した点について話されました。
f:id:Takeo-smile:20180216170540j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216170601j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216171611j:plain
f:id:Takeo-smile:20180216171654j:plain

最後に6人は、「Pepperにもっと動きを入れたり、テーマを工夫したりして、更にバージョンアップさせたプログラムを作りたい」と、今後に向けた更なる意気込みを語られました。
f:id:Takeo-smile:20180216170201j:plain

武雄北中が全国1位に!!「Pepperプログラミング成果発表会 全国大会」が開催されました

2月11日(日)、東京都のソフトバンク(株)本社にて『「Pepper社会貢献プログラム」スクールチャレンジ プログラミング成果発表会全国大会』が開催され、全国の小中学校48チームが参加してその成果を競いました。
小学生部門、中学生部門、部活部門の3部門に分かれて行われ、小学生部門と中学生部門は「○○に役立つPepper」、部活部門は「○○を笑顔にするPepper」のテーマで発表が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180213104233j:plain
武雄市からは、小学生部門に武雄小学校、中学生部門に武雄北中学校、部活部門に山内西小学校が出場し、中学生部門で武雄北中学校(2年 岩永かんなさん・笠原りこさん)が見事「金賞」を受賞。全国1位に輝きました!!
f:id:Takeo-smile:20180213104454j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104334j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104345j:plain


また、武雄小学校、山内西小学校も健闘し、工夫を凝らした素晴らしい発表で会場を賑わせていました。

▼小学生部門「武雄小学校」(テーマ:「学校と地域のつながり」に役立つPepper)
f:id:Takeo-smile:20180213120153j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104354j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104407j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104415j:plain

▼部活部門「山内西小学校」(テーマ:お母さんを笑顔にするPepper)
f:id:Takeo-smile:20180213104426j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213120217j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104434j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104443j:plain


中学生部門で金賞を受賞した武雄北中学校の発表テーマは『観光客・観光地に役立つPepper』。
f:id:Takeo-smile:20180213104509j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104224j:plain
武雄市を訪れた観光客を日本語・英語・韓国語で案内するプログラムを発表し、3か国語を流ちょうに話しながら案内するPepperに、会場からも歓声が沸き起こっていました。
f:id:Takeo-smile:20180213104245j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213112859j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104257j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104307j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213111649j:plain
f:id:Takeo-smile:20180213104319j:plain
武雄北中学校へは、副賞としてアメリカ・シリコンバレー視察旅行が贈られ、念願のアメリカ行きを手にした2人は、満面の笑みで受賞を喜んでいました!
f:id:Takeo-smile:20180213111700j:plain

学習者用デジタル教科書を活用した授業公開in北方中学校&武雄中学校

2月6日(火)北方中学校と武雄中学校で学習者用デジタル教科書を活用した授業公開が行われ、北方中学校では1年生の国語の授業を、武雄中学校では1年生の数学の授業をそれぞれ公開しました。
f:id:Takeo-smile:20180208195423j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208195436j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172712j:plain
国語では、物語に登場する人物の言動や情景描写に注目し、学習課題を作成する授業が行われました。
個人で学習課題を作成した後は、ペアやグループで話し合い、学習課題を作成しました。
f:id:Takeo-smile:20180208195501j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172720j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172801j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172657j:plain
答えの根拠となる部分を本文から示し、自分の考えを説明をしたり、グループで話し合い活動をしたりするときに登場したのが、国語学習者用デジタル教科書のマイ黒板です。
f:id:Takeo-smile:20180208172745j:plain
マイ黒板は、自分の考えを整理したり、友達の意見を受けて考えを修正したりと、思考の作業台として活用されています。
f:id:Takeo-smile:20180208172852j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208195615j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208195627j:plain
最後は、グループで考えたことをタブレットから電子黒板に送り、全体で考えを共有しました。
f:id:Takeo-smile:20180208172902j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208195655j:plain


f:id:Takeo-smile:20180208172921j:plain
数学の図形の授業では、立体を視覚的にイメージしやすくするために、学習者用デジタル教科書の図形コンテンツを活用した授業が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180208172929j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172936j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172944j:plain
立体から展開したり、立体を回転したりできるコンテンツを使って、展開図等を確認しながら表面積の求め方について学習しました。
f:id:Takeo-smile:20180208172951j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172959j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172555j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208173016j:plain

授業公開後は、放送大学の中川一史教授にお越しいただき、「主体的・対話的で深い学びと授業方法の再考」と題した講演会が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180208172610j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172640j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172617j:plain
次期学習指導要領の改訂趣旨や目指すべき方向性や新たな教授法等について、また、教育におけるICTの効果的な活用についてなど、これからの教育の流れについて分かりやすくご講演いただきました。
f:id:Takeo-smile:20180208172625j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172633j:plain
f:id:Takeo-smile:20180208172602j:plain

今年度最後のICT教育オープンデーin御船が丘小学校

1月30日(火)、今年度最後となるICT教育オープンデーが御船が丘小学校で行われました。
1年生から6年生までの全クラスで算数の授業が公開され、3~4年生では算数のスマイル学習が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180131173424j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173441j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173432j:plain
御船が丘小学校は、平成30年度の九州算数・数学教育研究大会の開催校ということもあり、特に算数に力を入れて取り組んでいます。
f:id:Takeo-smile:20180131173451j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173459j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173333j:plain

こちらは4年生の算数「分数」の授業の様子です。
ご覧のように、子供たちの一人ひとり机上には鉛筆やノート同じようにタブレット端末が置かれており、日常的に授業でも活用されています。
f:id:Takeo-smile:20180131173350j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173522j:plain
授業の導入部分では、子供たちの手元にあるタブレットの「学習者用デジタル教科書」を使い、学習の見通しを立てる活動が行われました。
f:id:Takeo-smile:20180131173533j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173341j:plain
紙の教科書だけでは難しい、操作体験活動を通して学習できるところも、デジタルならではの良いところです。
f:id:Takeo-smile:20180131173541j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173359j:plain
f:id:Takeo-smile:20180131173507j:plain

次年度も授業公開を行う予定です。
武雄市でのICT教育や官民一体型学校の取組を公開するオープンデー。ぜひお越しください!